声優やナレーターのキャスティング、音声収録のお手伝いをする会社です。インディーゲーム、アニメ、プロモーションビデオなど、個人や小さな制作チームのお手伝いが得意です。
声優やナレーターのキャスティング、音声収録のお手伝いをする会社です。インディーゲーム、アニメ、プロモーションビデオなど、個人や小さな制作チームのお手伝いが得意です。
ネットで活動している方に宅録をして貰うのが一番安いです。一方で、プロフェッショナルの声優やナレーターを起用したい場合は、お役に立てると思います。例えば、3分の映像にナレーションを入れたい場合。五万円くらいです。
代表の子吉(ねよし)がキャスティングから収録まで、大体全部を担当します。一人でやっているので、立派なスタジオを構えていたり、スタッフをたくさん雇っている大きな会社よりも安いです。
web用映像の場合はこれくらいですが、テレビやラジオで放送する場合にはもう少し掛かります。音源を使用するメディアや期間、地域などでナレーターへの報酬が変わる為です。また、キャラクターが登場して複数の声優が必要な場合も、人数分の費用がかかります。
例えばキャラクターが一体、セリフ100個で五万円くらいです。セリフが200個になったり、もしくはキャラクター2体になったりすると七~八万円くらい。セリフの難易度やレーティングによって上下します。ただし、これは新人や比較的無名の声優の方を起用した場合です。
企画内容とご予算次第です。金額は跳ね上がり、出演料だけでも数十万円から数百万円くらいかかります。どなたがいくらかは、安易に答えられません。興味本位の方はお断りしていますが、ご予算と企画がしっかりしていらっしゃれば、同人サークルの方でもご相談を歓迎します。
①ご依頼の詳細を伺い、ご希望に沿ったナレーター(声優)を数名提案します。サンプル音声を聴いて、ベストのナレーターを選んでいただきます。ゲームの場合はオーディションをしたり、特定の声優をご指名いただく場合もあります。
②ご提供いただいた原稿を台本化し、お客さんとナレーター、スタジオの日程を調整、収録の日取りを決めます。
③収録当日。レコーディングスタジオへお越しいただいても、オンラインでご監修いただいてもOKです。
③収録後は私がデータを持ち帰り、ノイズを処理して音声をきれいに整えます。お客さまに品質をご確認をいただき、納品完了です。
スミマセン。残業や休日対応はせず、のんびりやっています。平日も家事や保育園のお迎えがあるので、16時には営業を終了してしまいます。夜間は対応していません。お盆、お正月も休みます。
ただ抱えている仕事は少ないので、暇な時はすぐに取り掛かれます。一つ一つの作品を、丁寧にお手伝いしたいと思っています。
会社ではスタジオを所有していないので、その都度知己のスタジオを借りています。収録のお立会いに何人いらっしゃるのか、お客さんやナレーターのアクセス、収録したい日に空いているのか、など色々なことを考えて選定しています。素敵なスタジオばかりなので、どうぞお楽しみに。
名称:
インディー音声工房合同会社
Indie Voice Production LLC
業務内容:
声優・ナレーターのキャスティング、音声収録・編集
代表者:
子吉信成(代表社員)
所在地:
東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609
設立:
2024年10月18日
資本金:
200万円
取引銀行:
GMOあおぞらネット銀行
主な取引先:
GMO NIKKO株式会社、lowiro limited、株式会社room6、株式会社アドップ、ウエスト株式会社、株式会社サクプラス